上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012年7月14日(土) 晴れ 長潮
待ちに待った3連休である。ヒラメを狙いに今日は夕マヅメ目掛け19時頃に現地到着。
いそいそと準備を済ませ、70upのヒラメを夢見ながらジグをシャクリ続けたが、どうしたことかさっぱり反応が無い。

20時をまわりあたりもすっかり暗くなった頃、ようやく妻の竿に待望のヒラメである。サイズも48cmとなかなかの大きさ。ちなみに今登録しているダービーは、釣ったヒラメの大きさの3匹合計サイズで順位が決まるのだが、これまで妻は2枚あがったもののあと1匹がなかなかあがらずやきもきしていたのでまずはこれで一安心。

その後投げども投げどもアタリすらないので岩内港に移動しソイ狙いに変更。しかしここも魚の反応が乏しく、根掛かり覚悟で底付近を探ったところ、ようやく釣れたのがこれ。目測で25cm以下だったので写真だけ撮ってリリース。実績のある岩内港まできたのに結局この1匹しか釣れないとは寂しい釣果である…

そんな渋い状況だったので、適当なところで見切りを付け妻の実家へ帰還。という事で本日の釣果はこの一匹のみではあったが、妻にとってようやくの3枚目だったので私としても一安心である。

「そう言えば釣り上げたときの手に持った写真を撮ってなかった」という事でセルフ撮影(笑

余談だが妻は以前、ジグだと釣れる気がしない、とワーム派だったのだが最近はライトショアジギングにハマっている。
思い返せば釣りを始めて間もない頃、我々釣り班はサンマの切り身やゴロに漬けたイカゲソをエサにして、カレイの投釣り仕掛でソイ釣りを楽しんでいたのだ。「いつかソゲではない本物ヒラメを釣ってみたい」とは思っていたが、こんなに早く夢が叶うとは思ってもみなかったし、釣りのスタイルも変われば変わるものだ。
明日もヒラメ狙いで頑張ってみたい。
にほんブログ村
スポンサーサイト